アテンザの年間維持費※実燃費・自動車税・重量税・燃料代
2016/10/27
アテンザの年間維持費です。
アテンザにはディーゼル車とガソリン車、その他2WD、4WDの違いがあるので分けて維持費を出していきます。
またアテンザセダンとアテンザワゴンはそれぞれのグレードで同じほぼ同じ維持費になりますので、ワゴンに置き換えてご覧ください。
アテンザXD(ディーゼル車)
【アテンザXD・2WD・AT】
軽油、エコカー減税有
アテンザ維持費 | |
排気量 | 2.188cc |
車両重量 | 1,540kg |
実燃費 | 13.72km/L |
自動車税 | ¥45,000 |
重量税 | ¥10,000 |
自賠責保険 | ¥13,920 |
燃料代 | ¥72,886 |
合計 | ¥141,806 |
【アテンザXD・2WD・MT】
軽油、エコカー減税有
アテンザ維持費 | |
排気量 | 2.188cc |
車両重量 | 1,520kg |
実燃費 | 15.68km/L |
自動車税 | ¥45,000 |
重量税 | ¥10,000 |
自賠責保険 | ¥13,920 |
燃料代 | ¥63,776 |
合計 | ¥132,696 |
【アテンザXD・4WD・AT】
軽油、エコカー減税有
アテンザ維持費 | |
排気量 | 2.188cc |
車両重量 | 1,610kg |
実燃費 | 12.74km/L |
自動車税 | ¥45,000 |
重量税 | ¥10,000 |
自賠責保険 | ¥13,920 |
燃料代 | ¥78,493 |
合計 | ¥147,413 |
【アテンザXD・4WD・MT】
軽油、エコカー減税有
アテンザ維持費 | |
排気量 | 2.188cc |
車両重量 | 1,590kg |
実燃費 | 14.28km/L |
自動車税 | ¥45,000 |
重量税 | ¥10,000 |
自賠責保険 | ¥13,920 |
燃料代 | ¥70,028 |
合計 | ¥138,948 |
アテンザガソリン車
【アテンザ20S・AT】
レギュラー仕様、エコカー減税有
アテンザ維持費 | |
排気量 | 1,997cc |
車両重量 | 1,450kg |
実燃費 | 12.18km/L |
自動車税 | ¥39,500 |
重量税 | ¥7,500 |
自賠責保険 | ¥13,920 |
燃料代 | ¥98,522 |
合計 | ¥159,442 |
【アテンザ25S・AT】
レギュラー仕様、エコカー減税有
アテンザ維持費 | |
排気量 | 2,488cc |
車両重量 | 1,480kg |
実燃費 | 11.20km/L |
自動車税 | ¥45,000 |
重量税 | ¥7,500 |
自賠責保険 | ¥13,920 |
燃料代 | ¥107,143 |
合計 | ¥173,563 |
維持費はこの他に自動車保険(任意保険)が必要になります。またその他に消耗品代(オイル交換・ワイパー・タイヤなど)があります。
ですから下記の維持費+自動車保険+消耗品代がアテンザの維持費になります。
アテンザの自動車保険っていくらなの?というのは各個人で違います。年齢や保険の等級や保険会社でバラバラですので答えることができません。
自動車保険の見積もりを取ってみると”あなたの保険料”が正確に分かります。
アテンザ維持費備考■燃料代は軽油100円、レギュラーガソリン120円、年間1万km(自家用車の平均走行距離)で計算
■アテンザ実燃費は独自算出
■アテンザのエコカー減税はこちらになります(公式HPより)
アテンザ維持費まとめ
【アテンザ年間維持費比較】
アテンザ維持費 | |
XD 2WD AT | ¥141,806 |
XD 2WD MT | ¥132,696 |
XD 4WD AT | ¥147,413 |
XD 4WD MT | ¥138,948 |
20S 2WD AT | ¥159,442 |
25S 2WD AT | ¥173,563 |
まずグレード構成がやや複雑ですが、XD(ディーゼル車)には2WDと4WDがあり、更にオートマ(AT)、マニュアル(MT)設定があり、それぞれ若干燃費性能が違います。そういった理由から分けて維持費を出してみましたが、そんなに違いはありませんね…(^O^;)
またガソリン車の方は2.0Lと2.5Lモデルの2WD・ATのみの設定になります。こちらはシンプルで分かりやすいかと思います。※ガソリン車に4WDやMT設定はない
維持費についてはさすがに車体価格が高いだけあってディーゼル車の方が安いです。しかしそんなに大きなものでもないことに注目でしょう。
かなり距離を走るというケースを除いてはディーゼル車の経済的なメリットを活かし辛いのかなという結果です。
グレード選びにおいてはXDの方が上級モデルでアテンザという車種の特性(マツダの最上級モデル)から考えても上質な方を選びたいというところはありますね。