レクサスGSの年間維持費※実燃費・自動車税・重量税・燃料代
2016/10/22
レクサスGSの年間維持費です。
レクサスGSのグレードは多岐にわたりますのでそれぞれ分けて維持費を出していきます。最後に全グレードの維持費を表でまとめて示します。
順番としてはハイブリッド車→3.5L車→ターボ車となります。
【レクサスGS450h】エコカー減税有
ハイオク仕様、ハイブリッド車
GS450h維持費 | |
排気量 | 3,456cc |
車両重量 | 1,820~1,860kg |
実燃費 | 11.83km/L |
自動車税 | ¥58,000 |
重量税 | ¥10,000 |
自賠責保険 | ¥13,920 |
燃料代 | ¥109,890 |
合計 | ¥191,810 |
【レクサスGS300h】エコカー減税有
レギュラー仕様、ハイブリッド車
GS300h維持費 | |
排気量 | 2,493cc |
車両重量 | 1,730~1,770kg |
実燃費 | 15.08km/L |
自動車税 | ¥45,000 |
重量税 | ¥10,000 |
自賠責保険 | ¥13,920 |
燃料代 | ¥79,576 |
合計 | ¥148,496 |
【レクサスGS350】エコカー減税無
ハイオク仕様、3.5L車
GS350維持費 | |
排気量 | 3,456cc |
車両重量 | 1,650~1,770kg |
実燃費 | 7.42km/L |
自動車税 | ¥58,000 |
重量税 | ¥16,400 |
自賠責保険 | ¥13,920 |
燃料代 | ¥175,202 |
合計 | ¥263,522 |
※GS350は2WDとAWDがありますが燃費性はそれ程変わりませんので両方とも大体、上記の維持費になります。
【レクサスGS200t】エコカー減税有
ハイオク仕様、2.0Lターボ車
GS200t維持費 | |
排気量 | 1,998cc |
車両重量 | 1,650~1,690kg |
実燃費 | 9.10km/L |
自動車税 | ¥39,500 |
重量税 | ¥10,000 |
自賠責保険 | ¥13,920 |
燃料代 | ¥142,857 |
合計 | ¥206,277 |
※GS200t、GS200t “I package”の2つのグレードに関してはオプション装備により車重が1,660kg以上になればエコカー減税適用になります。それ以外のグレードはそのままでもエコカー減税適用車です。
維持費はこの他に自動車保険(任意保険)が必要になります。またその他に消耗品代(オイル交換・ワイパー・タイヤなど)があります。
ですから下記の維持費+自動車保険+消耗品代がレクサスGSの維持費になります。
レクサスGSの自動車保険っていくらなの?というのは各個人で違います。年齢や保険の等級や保険会社でバラバラですので答えることができません。
自動車保険の見積もりを取ってみると”あなたの保険料”が正確に分かります。
レクサスGS維持費備考■燃料代はレギュラーガソリン120円、ハイオク130円、年間1万km(自家用車の平均走行距離)で計算
■レクサスGS実燃費は独自算出
■レクサスGSのエコカー減税はこちらになります(公式HPより)
【レクサスGS年間維持費比較】
レクサスGS維持費 | |
GS450h | ¥191,810 |
GS300h | ¥148,496 |
GS350 | ¥263,522 |
GS200t | ¥206,277 |
レクサスGS維持費まとめ
レクサスGSと言えば日本車では大型セダンの部類に入ります。しかしハイブリッド(※GS300h)になると税金・燃料代合わせて年間で15万円程度で収まるという仕様になっています。これは驚きの結果ですね。15万円程度というのはちょっと燃費の悪いコンパクトカー並です。
ただガソリン車の3.5Lになるとやはり従来のような排気量が大きい車種らしい維持費になります。どちらが得なのかというのは車体価格の違いもありますし難しいですが長く乗るのであればハイブリッド車の方がメリットが大きいかと思われます。
GS300hが経済的には最もバランスが良い車種です。