MIRAIやリーフの自動車税はいくらなんだろうか?
MIRAI=燃料電池車、リーフ=EV車の自動車税っていくらなんだろうか?
ふと考えてしまいますよね。
結論から言いますと、29,500円です。
何でその自動車税なのか?は以下より説明します。
排気量が無いから一番下の区分?
自動車税はご存知のように排気量で税額が決まっています。
排気量 | 自動車税 | 13年経過 |
1000cc未満 | 29,500円 | 34,000円 |
1000以上1500cc未満 | 34,500円 | 40.000円 |
1500以上2000cc未満 | 39,500円 | 45,500円 |
2000以上2500cc未満 | 45,000円 | 52,000円 |
2500以上3000cc未満 | 51.000円 | 59,000円 |
3000以上3500cc未満 | 58,000円 | 67,000円 |
3500以上4000cc未満 | 66,500円 | 76,500円 |
4000以上4500cc未満 | 76,500円 | 88,000円 |
4500以上6000cc未満 | 88,000円 | 101,500円 |
6000cc以上 | 111,000円 | 128.000円 |
この表の一番上に1000cc未満という区分があります。
普通車の場合はこれが最も低い自動車税になります。
燃料電池車や電気自動車はガソリン車のようなエンジンを積んでいません。
従って排気量は0ccということで1000cc未満だから29,500円という解釈のようです。
何だか釈然としない話ですよね。排気していないんだから0円にしろよ!という話です。
本当に自動車税が取られるのか?信じられない人へ
MIRAIのエコカー減税のページに行くと、自動車税の減税が約22,00円になっています。
自動車グリーン税制とは自動車税を減免する制度です。MIRAIの場合は最高にエコな基準なので75%減免です。100%ではないので中途半端ですね(;´∀`)
さて29,500円の75%が約22,000円になります。
(29,500×0.75=22,125)
そういったことで確実に自動車税は29,500円であるということは間違いありません。
さすがにトヨタのHPが間違っているということはないでしょう(;´∀`)