50系プリウスはいい車だと言っていますが不満点は少なからずあります。
いい面だけではなく悪いところもお伝えできればと思います。
まず最大の駄目だな~と思う部分はブレーキ関係ですね。
50プリウスは今どきパーキングブレーキが足踏み式です
50プリウスはオートマ車みたいなものなので停車時はPレンジに入れて必ずパーキングブレーキをします。
ただ50プリウスのパーキングブレーキは今どき足踏み式でブレーキの横にあってそれを踏んでパーキングブレーキをしないといけないんですね。
これが面倒くさいです。
今どきの車ですと電動パーキングブレーキになっていてシフトの近くにあるボタンを引いて終わりです。これがスマートな今どきのパーキングブレーキのあり方。
プリウスは先進的なイメージがある車なのにパーキングブレーキは旧式でここがとてもガッカリです。
50プリウスにはブレーキホールドがない
次に残念だなと思う部分はブレーキホールド機能がないことです。
ブレーキホールドとは渋滞時などでブレーキを踏み続けなくてもブレーキしてくれる機能です。
一回ブレーキを踏んで停車してブレーキから足を離しても停車し続けるので疲れなく便利です。
これも50プリウスにはありません。SUVのC-HRにはあるのにプリウスにはブレーキホールドも電動パーキングブレーキも無いのは悲しいですね~。
C-HRはプリウスと外観が全然違うのですが、中身は50プリウスと変わらないので50プリウスのSUV版です。それだけに本家のプリウスにも付けろよと言いたくなります。しかし後期型にも頑なに付かなかったので諦めるしかありません😀
もちろんオプションでも選択はないので上位グレードでもつけることができない装備となっています。
カローラは最新の安全装備で電動ブレーキ装備
ここも不満点です。
今のカローラは安全装備が最新で更に電動パーキングブレーキ、ブレーキホールドも標準装備です。※一部グレードではないですがほぼ付いてます
対してプリウスは安全装備も多くの年式でトヨタセーフティセンスPのまま(後期の最新モデルでやっと最新の安全装備に…)。さらには電動パーキングブレーキ、ブレーキホールドはないと。
実際にはかなりの格差が付いてしまっています。
それを分かっていてプリウスを買ったのはやっぱりカローラという名前に抵抗があるし、カロスポはスタイルが悪い、セダンは年配向けって感じがする、ツーリングはなぜワゴン車買うの?というネガティブが払拭できなかったからです。
まあそれはごく個人的な話ですがとにかくプリウスの装備は一世代前のモノになってしまっていて不満点はそこでしょう。ナビもプリウスだけ形式が違いますしね…。
コメント