プリウス50のスマートキーの電池交換方法は簡単です。
こちらの動画と同じことをすると交換できます。
プリウス50のスマートキーの電池交換方法
①物理キーをスマートキーから抜く
②その物理キーをスマートキーのすき間に入れる
③入れたキーをねじってスマートキーのカバーを開ける(パカッ)
④開けると丸い電池が入っているので交換
⑤電池交換したらまたスマートキーのカバーを閉じて終了です
スマートキーはいとも簡単にパカッと開きますのでご安心を。
電池はCR2032です。

三菱リチウムコイン電池 CR2032 2個パック
原産国(地域):インドネシア 材質:電池:ステンレスニッケルメッキ二酸化マンガン金属リチウム過塩素酸リチウム 商品サイズ:直径2cm×高さ0.32cm 内容量:2個入 種類(色、柄、デザイン):アソートなし 水銀0で環境に配慮した三菱リチウムコイン電池。誤飲対策対策パッケージ#電池・ランタン
↑のような電池でダイソーにも売ってます。余談ですがダイソーはネット販売も始めたようです。100円なのに通販とは🙌
プリウス50のスマートキーの電池の寿命はどれくらいなのか?
プリウス50のスマートキーの電池の寿命は1~2年とやや幅がありますがそのくらいの目安です。
これは使う頻度によって違いが出てくるでしょう。
大事な電池残量確認方法は以下より!↓
スマートキーの電池残量確認方法
この赤で囲んだ部分に赤いランプが点けば電池がまだあるので大丈夫なサインです。
↑の画像はまだロックボタン🔒押してませんので赤いランプ点いていません。
それではスマートキーのロックボタン🔒を押してみましょう!↓
はい赤いランプが点きました!
このキーは電池交換はまだしなくて良いです。
まずはお手元のスマートキーの🔒施錠を押してみて下さい。すぐ分かると思います。
また車のインフォメーションディスプレイで「電池残量が少なくなっています」と教えてくれるようですがこれはまだ見たことがありません。見たら撮影をしてお伝えできれば…と思います。
コメント